職場で、とても良い人なのですが、働かない人がいます。
その人は、会議で⚪⚪をしなければならない、みたいなものは、ちゃんとこなすのですが、自分が計画をたてて結果報告までの一連の流れを自分でやらなければいけない仕事は、全くやらない?できない?
見かねて周りの人が、こういうふうにやりませんか、というやわらかい言葉で、やり方などばしっと決めると、それには従うのです。
先日、怒った上司に「いつできるんですか。」と何回も聞かれていましたが、結局、いつまでにはやります、とは言わず、「できるように、今やっています。」で、押し通してしまいました。
側で聞いていた私は、逆にすごいなあ、絶対何もやってないのに~と思いました。
上司は上司で何もしない人なので、そんな人に言われたくない、と思っているのかも…
私としては、さっさとやって時間が余ったらお休みをとったほうが良いのにと思います。
まさか、わざと仕事を遅らせている?
上司への反抗なのか?
実はこれまでにトラウマがあって…とか、何かあるのかもしれないですね。
ほんとに普通は、常識的で良い人なのに。
仕事をしないことで評価が下がるのは、他人事なのでどうでも良いのですが、チームとしてできていないことになるので、かなり手伝いました。
最初から私の仕事ならばさっさとやっているのに、他の人の仕事なので手を出すタイミングが難しい。
普段は良い人なので、ぎりぎりまで本人がやってくれるのを待っていましたが、途中でこりゃだめだとはっきりわかったので、そこからは勝手に仕事を横取りしました。
私ならそんなことをされたら怒るけど、それもなく、普通に受け入れていました。
上司はこの人の仕事を私がやっていることについて何も言わず、進捗状況やらわからないことは私にきいてきます。
担当に聞いてくれ~というか、上司なんだから自分で進捗管理してくれ~
私達は、たいした仕事はしていませんが、
私の姉などは、プロジェクトの先頭にたって、日々激務に耐えている。
今の仕事をちゃっちゃと終わらせて、手伝いに行ってあげたい気持ちになります。
今の仕事に少々飽きてきた今日この頃です。